2013-01-01から1年間の記事一覧

(59) Newcomers

今年度後期から学部3年生が 卒研見習いで配属になったため, これまでにない大人数で 賑やかになった 研究室の忘年会12/20. . 研究もより活性化して 進展するに違いない. . . . .

(58) Replum

シロイヌナズナのめしべの心皮は2枚でできているが, 切片にして葉脈の中肋midribの配置を見ると 心皮が融合して隔壁replumができるところにもあるので これを合わせると4枚ではないか. . がくも4枚,45度ずれて花弁も4枚, おしべは6本あるが, 外…

(57) Fiesta de fin de año 2013

一昨日は全日空ホテルで 理学部親交会の忘年会でした。 本瀬先生はBINGOで1等賞でした。 . . . . . . .

(56) Little creatures 3

Danio rerio ゼブラダニオである. 動きが早すぎて落ち着きがない. どうしてそんなに元気いいんだ? グッピーの繁殖力も ネオンテトラの忍耐強さも その素早さで蹴散らされては 歯が立たないではないか. . . . . .

(55) Little creatures 2

Atractomorpha lata オンブバッタである. 仲いいねー,ずっと? . physical, physical, let's get physical. 懐かしいー. . . . . .

(54) Little creatures

Mesocricetus auratus ゴールデンハムスターである. 30年以上前より明らかに小型化されている. こういうの飼っているとなかなか 遊び(研究)で動物は犠牲にできなくなるよね. . . . . .

(53) Cosmos

宇宙と言えばコスモス Cosmos bipinnatus 綺麗だねー. bipinnateで確かに羽状の小葉だ.Nested . . . . .

(52) We are invaders.

青くて美しい地球の自然がほしくてたまらない人たちは 宇宙にたくさんいるかも知れない. . . . . . .

(51) I am an invader.

セイタカアワダチソウ Solidago canadensisである. 河原も田んぼの周りもこればかりである. . それにしてもデカイなあ. ホントに泡立っている. . 今はもう秋 誰もいない海 . 懐かしいー. . . .

(50) Emergence!

ついに変身!カッコイイ!? 羽化/Emergence”創発” いい言葉だねー. 創発があるから 生き物の出現は物理化学の法則から 決して予測できないと言ってもよい. . それにしてもデカイなあ. ホウセンカにセスジスズメTheretra oldenlandiaeか. セグロカモメ…

(49) Yes, I am Stealth.

ステルスF-117型 DayHawkである. 見事な変態 metamorphosisである. しかし,スズメガをパクってこんなものを 作ってはいけない! . . . . . . . . .

(48) Are you an invader?

. 飼っていた芋虫が蛹になった. 特徴 1) すごくおとなしい. 2) がしかし,ホウセンカの葉を大量に食べる. 3) 尻尾の角の先が白い. 4) 怒らせると緑の毒霧を出す. 5) 土の中で蛹になる!/蛹化/pupation 誰だ,お前は? 世界征服? 全然オシャレじゃな…

(47) What are you doing now?

みんな,土日も研究室に来て ”命懸け”で実験をすすめてくれると 有難いんだけど。 ”命懸けの飛躍” サーモスペルミンと維管束分化の”命懸けの飛躍” ホメオドメインと表皮分化の”命懸けの飛躍” わかる? . 私はといえば 岡南飛行場前グラウンドで サッカーの…

(46) Ryobi grant-in-aid

本日は両備てい園記念財団の 助成金贈呈式に出席. . フィギュアの高橋大輔選手は 本人に代わって御母上が出席でした. . . . . .

(45) Beta decay by weak interaction

昨日は 科学先取り岡山コースの 放射線実習 by 津島施設。 掃除機で集めた空気中のラドンを GM管で測定する小中学生。 感動だね。 . http://schp.phys.okayama-u.ac.jp/sakidori/schedule/2008/20131005.html . .

(44) Who are you?

ついに後期か. . . 小学校の植物観察で育てているホウセンカだけど, この芋虫の方が気になるなあ. とてもおとなしい. オレンジ色の斑点には意味があるのだろうか. 植物の姿かたちを見て どうしてそうなっているのだろうって 考えるのもヒトの的外れな…

(43) Connection !?

いよいよ,今年度も明日から後期に突入. . 写真は 地球科学科新任の竹中教授, 酪農学園大の矢吹教授夫妻らとの 一昨日の飲み会. 同窓でもないのにこの組み合わせは おそらく誰にも分からないだろう. 研究と関係ないか. . .

(42) Open Campus

学内が若者で賑わってていいねえ. . 写真は高校生相手に孤軍奮闘する高野さん. . . . . . . .

(41) Luncheon meeting !

本日の昼はカバクロで 前期打ち上げ(卒研生限定)ランチ. 今月もガンガン研究すすめるゾ.

(40) ICAR2013 in Sydney

第24回国際シロイヌナズナ研究会議(シドニー 6/24-28) 24th International Conference on Arabidopsis Research 発表記録 . 1) Kaori Yoshimoto, Wurina Tong, Hiroko Fukushima, Hiroyasu Motose, Taku Takahashi SAC51 mediates thermospermine-depende…