(448) 10th Annual Meeting of JSPR

Arabidopsis2018-12-09

12/7-12/8
第10回日本ポリアミン学会年会@加賀山中温泉/石川
.
(研究発表記録)
篠原志桜里,本瀬宏康,○高橋卓
シロイヌナズナにおけるサーモスペルミンの2つの機能」
.
(写真は発表会場兼懇親会場の山中座)

(447) Vicia unijuga

番外編"中国湖北省宜昌で咲いていた花"
.
ナンテンハギ
"南天萩"/マメ科ソラマメ属
.
葉がナンテンに似ているということで
ナンテン萩ですが,ハギ属ではなく
ソラマメの仲間です.なので
ハギに特徴的な3小葉ではなく,
2小葉でフタバハギとも呼ばれます.
英名はtwo-leaf vetchです.
筋の入った赤紫の花弁が綺麗で
形もartisticです!?
f:id:Arabidopsis:20180917090325j:plain

(446) Berberis fortunei

番外編"中国湖北省宜昌で咲いていた花"
.
ホソバヒイラギナンテン
"細葉柊南天"/メギ科メギ属
.
文字通りヒイラギのような棘があって
細い葉をつける植物です.
この花もたくさん咲いていました.
同じ中国原産で種小名はjaponica
ヒイラギナンテン B. japonica
春に咲きますが,こちらは秋に咲きます.
メギ科の含まれるキンポウゲ目は
他にケシ科,アケビ科,キンポウゲ科などが
含まれますが,真正双子葉類の中では
最も初期に派生した仲間のようです.
f:id:Arabidopsis:20181029114808j:plain

(445) Rosa chinensis

番外編”中国湖北省宜昌で咲いていた花”
.
コウシンバラ
"庚申薔薇"/バラ科バラ属
.
昨日のトキワマンサクに勝るとも
劣らず咲き誇っていたのが,
この中国原産のバラです.
写真の花は花弁が二重で10枚でした.
庚申は隔月に1回くる干支の
かのえ・さるの日のことで,
それほど高い頻度で咲いている
ことから名付けられたようです.
f:id:Arabidopsis:20181029104129j:plain

(444) Loropetalum chinense var. rubrum

番外編"中国湖北省宜昌で咲いていた花"
.
(ベニバナ)トキワマンサク
"(紅花)常磐万作"/マンサク科トキワマンサク
..
植物ポリアミンワークショップのexcursionで
案内された宜昌(イーチャン)の三峡ダム
世界最大のダムとして観光地にもなっていました.
そこでたくさん咲いていたのがこの花です.
4枚の細長い花弁がリボンのようで変わっています.
街路樹や庭木として,
日本のツツジのような存在感があります.
f:id:Arabidopsis:20181029102747j:plain

(443) Plant Polyamine Workshop@Wuhan

Arabidopsis2018-10-27

今日は"ご招待"で
International Workshop on Plant Polyamines
@武漢/華中農業大学です.
.
研究発表記録
T. Takahashi (talk)
"Thermospermine has a dual role in the growth of Arabidopsis"
.
H. Motose (talk)
"Thermospermine regulates sexual organ development
in the basal land plant Marchantia polymorpha"
.
.
写真はおもてなし満載のdinner
We really thank Prof. J.-H. Liu
for his hospitality.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

(442) Erysimum cheiri

岡大キャンパスに咲いている花 308
.
ニオイアラセイトウ
"匂紫羅欄花"/アブラナ科エゾスズシロ
.
"なぜか紹介しそびれていた花"編
.
ニオイアラセイトウアブラナ科39連の中で
タネツケバナシロイヌナズナに近縁で,
それらの出現前に祖先が分岐したようです.
アブラナ科が誇る園芸植物と言えば
ストック stock(アラセイトウMatthiola
がいますが,それに似て和名がついたようです.
初夏に放送大学棟前に咲いていましたが,
アブラナ科の十字花は皆よく似ているので
"まあいいか"で今に至ってしまいました!
深く反省いたします!!
f:id:Arabidopsis:20180420121918j:plain